森で栗を拾ってきたけど、剥き方、下処理、調理法が分からない!!
いつも皮を剥かれている栗をそのまま食べるので、和多志も何も知りませんでした。
実際に経験してみるのが一番ですね!
親戚の叔父さんから大量の栗を貰ったので、さっそく調理!
それにしても260個って、大量すぎんか?(笑)
「文明の利器に頼るところは頼る!」ということで、さっそく帰りにホームセンターに寄って、”栗の皮むき器”を購入。
1個2000円くらいです。
妻と一緒に皮剥きをするので、二つ買いました。
これがないと本当に大変なので、購入は必須です!
Made in Japan。開発した人すごいな〜。
”何事も経験してみる”ことを大事にしているので、「一から皮剥きをして栗の甘露煮を作る」という新たなチャレンジ!!
まずは、栗をボールに入れて水を浸します。
「お、浮いてきたぞー!」なんて思っていたら、浮いたものは基本的に食べれないので廃棄。
その結果、260個から100個まで減りました(泣)
栗には、イガ(とげとげのこと)、鬼皮、渋皮とあってイガはなかったので、鬼皮から剥くことに。
最初は意気込んだものの一個目で皮剥きの大変さに、栗を使って食べ物を提供している方に脱帽。
今までのあの一口は、どれだけの苦労が詰まってたんだ〜。
これから栗を食べるときは、ゆっくり味わいながら食べます。
鬼皮終了!この表面にある茶色い皮が渋皮です。
この渋皮を剥くのが本当に大変でした。。。
じゃん!!達成感、半端ないです。
渋皮にも栄養があるので、剥くのはもったいないんですけど、調理が難しいということで断念。
水で軽く洗って、圧力鍋に栗が半分浸かるくらいの水を入れます。
そこから、湯気が出てから15分くらい圧力かけます。
圧力鍋がない人は、ゆっくりコトコト煮込むのでいいと思います。
硬かったら美味しくないので、少し長めがオススメです。
あとは、砂糖、蜂蜜、塩入れて味を調整。
栗の味を楽しむためにも調味料は少なめにしました。
”栗きんとん”の完成!!
加工された栗もスーパーには売っていますが、一から自分の手で作ってみると楽しかったですよ。
ぜひ、挑戦してみてください。
栗は、栄養価が高く、健康食品です。
栗の歴史は古く、縄文遺跡から炭化したものが発見されており、数千年前から「栗」を人類は食べていました。
実際に調理したからこそ気づいたことがあって、「栗」っていろんなものに守られているなと。
外はトゲトゲがあって、その中に茶色の鬼皮に包まれた栗がある。
鬼皮を剥いたら渋皮があって、それを剥いたらようやく”実”に辿り着く。
「栗」は、高いエネルギーを持った食材だと思います。
いろんなもので包まれているから、エネルギーが逃げない。
旬の食材を頂いて、行動のエネルギーに変換していきましょう!
コメント
コメント一覧 (2件)
毎日投稿脱帽です✨
『いろんな”気づき”が増えていくほど、人は幸せになれるのかな?』
氣で溢れるこの世界。
存分に味わっていきましょう✨
いろんな事を知っている人って人生豊かですよね。
そして、自分のことや周りに氣を向けて、氣づく人もいろんな捉え方ができたり可能性を見い出したりして幸せになれるのかなと思います🤔
この世界は、いろいろ大変なこともありますが、存分に味わいましょう✨